自閉症児教育

社会自立を目指したカリキュラム

本校には自閉的傾向を持った生徒のクラスがあります。そこでは生活療法に基づき、将来社会に出て自立して活動できることを視野にいれた教育をしています。
実生活に即した経験の拡充と思春期を迎える時期の情緒の安定を指導の柱とし、習熟度別の教科授業と、体験的・実学的な内容を重視したカリキュラムから、生活に密着したスキルを身につけさせていきます。また「より豊かに生きるために」という観点から、教養分野の学習の充実とソーシャルスキルやコミュニケーションスキルの向上といった部分を強化しています。

本校の混合教育(インクルーシブ教育)について

自閉症児クラスは、入試やカリキュラムが健常児クラスとは異なりますが、学校生活全般が「混合教育」の場となっており、すべての生徒はごく自然に関わりあっています。
健常児クラスと自閉症児クラスとは、隣り合ったり向かい合ったりする教室配置になっているので交流しやすく、朝の登校時から挨拶をかわし、休み時間も廊下から声をかけあったりが日常の光景となっています。そして毎日の清掃や、お互いのクラスを行き来する形の交流給食などで、お互いを知る機会も作っています。
特に行事では同じ活動に取り組み、また校外学習では宿泊をしながら、さまざまな体験を通して学びあいます。また生活面・行動面の到達度に応じて、より大きい集団で協調性などを学ぶために健常児クラスでの授業参加を行う場合があります。

お申込フォームへ

実生活に視点をおいた習熟度別の教科授業

習熟度別授業

習熟度別授業
「国語」「数学」「一般」「英語」は、それぞれ3つの習熟度別コース(a,b,c)になっています。各コースの担当は、学年の自閉症児クラス(CDEクラス)の担任が分担して受け持ちます。(英語aコースは英語科が担当)各コースのカリキュラムは、生活力を高めることを基本にし、実生活に関連した内容で編成しています。

「一般」の授業 <教養分野の充実>

週3時間で「社会」「理科」の内容を行います。習熟度別a~cコースによって、小学校または中学校課程の内容から年間のカリキュラムを編成しています。中学生までに知っておくべき内容や、将来の社会生活に役立つ内容を反映させています。

「国語」の授業 <コミュニケーション力の強化>

習熟度別a~cコースによって、実生活に即した内容で編成しています。特に2・3年次では週4時間の中で音読や、ロールプレイによる場面に応じた会話の練習などを取り入れることで、コミュニケーション力の強化につなげます。

体験的・実学的な独自の教科

体験・実習

「体験・実習」

社会自立を視野に入れ、実生活や社会生活に必要な体験内容を学年ごとに行います。
指導は自閉症児クラスの担任と、実習分野は技術家庭科専科が担当します。

■カリキュラム例
「体験」の分野……
買い物(買い物リストの利用、品物の選び方、お金の計算と支払いの手順、スーパー・コンビニ・個人商店の利用)、公共施設の利用(江戸東京たてもの園)、余暇の過ごし方(レクリエーション)など。
「実習」の分野……
被服(運針・玉止め・玉結び、ふきん製作、刺し子仕上げ・アイロン)、調理(身支度、包丁とピーラーの使い方、調理実習)、木工の基礎、情報モラルなど。

「生活教養」 <教養分野の充実>

「生活教養」 <教養分野の充実>

1年次は週2時間、2・3年次は週3時間。生活に結びつく実学的内容や国際理解、環境についての内容を含みます。また、ソーシャルスキル(「場面に応じた会話や行動」や社会のルール)についての理解も深めていきます。

「技能」― 絵画、切り絵、陶芸、クラフト、手芸、器楽、コンピュータ

技能の習得を通して作業への集中力を養い、作業的な手順を身につけ、各自が自立して責任を果たすなど、武蔵野東高等専修学校に向けての初段階トレーニングを行うことを目的としています。上記のコースから年度ごとにコースを選択します。活動は3学年合同ですが、年間のカリキュラムで進めますので、年度ごとに選択コースを変えることが可能です。指導は、自閉症児クラスの担任、美術専科、音楽専科、技家専科が担当します。

自閉症児クラス見学・説明会  ※以下の予定については変更の可能性もありますので、申し込みの際は、必ず最新情報をご確認ください。


■入試説明会(自閉症児クラス)

第1回
【開 催 日】2023年10月19日(木)10:00~12:00
【申込期間】9月4日(月)10:00~10月12日(木)22:00
第2回
※申し込み多数の場合は、6年生を優先することがあります。
【開 催 日】2023年11月22日(水)10:00~12:00
【申込期間】10月16日(月)10:00~11月16日(木)22:00
第3回
※申し込み多数の場合は、6年生を優先することがあります。
【開 催 日】2023年12月18日(月)10:00~12:00
【申込期間】11月27日(月)10:00~12月11日(月)22:00
【内容】 ・校長挨拶および教育方針の説明、教育の特色
・2024年度入試について
・校内見学
・入試に関する個別相談(希望者)5,6年生の保護者 1組10分程度
【場所】 武蔵野東中学校
【対象】 自閉症児クラス受験希望の小学校4~6年生の保護者
児童の学校見学を目的としてお子さんをお連れになっても結構ですが、会の時間帯にお預かりすることはできません。
【申込】 受付期間に申し込みフォームにて要予約

※小学校6年生で受験希望の方は必ず入試説明会に出席してください。
(入試説明会に保護者の方が出席していることが、出願資格に含まれます。)

※自閉症児クラス募集に関しての児童の体験やオープンスクールは実施していません。
別ページの「サイエンス探検隊/部活体験・見学会」「オープンスクール」は健常児対象です。

■【中学校主催】見学・相談会(自閉症児クラス)

第1回
【開 催 日】2023年 5月18日(木)10:00~11:30
【対象】自閉症児クラス受験希望の4~6年生の保護者
【申込期間】4/10(月)10:00~5/11(木)22:00
第2回
【開 催 日】2023年 7月13日(木)10:00~11:30
【対象】自閉症児クラス受験希望の4~6年生の保護者
【申込期間】6/12(月)10:00~7/6(木)22:00
第3回
【開 催 日】2023年 9月21日(木)10:00~11:30
【対象】自閉症児クラス受験希望の4~6年生の保護者
【申込期間】8/30(水)10:00~9/14(木)22:00
【内容】 ・教育の特色
・2024年度入試について
・校内見学
・入試に関する個別相談(希望者)5,6年生の保護者 1組10分程度
【場所】 武蔵野東中学校
【対象】 自閉症児クラス受験希望の小学校4~6年生の保護者
児童の学校見学を目的としてお子さんをお連れになっても結構ですが、会の時間帯にお預かりすることはできません。
【申込】 受付期間に申し込みフォームにて要予約

■【中学校主催】自閉症児クラス6年生対象 児童見学会/体験・見学会

児童見学会
【開 催 日】2023年 10月28日(土)10:00~11:00
【申込期間】9月25日(月)10:00~10月25日(水)22:00
体験・見学会
【開 催 日】2023年 12月2日(土)10:00~
【申込期間】11月15日(水)10:00~11月29日(水)22:00

※下記【対象】をご確認ください。

【内容】 ・校内見学/体験・見学
【場所】 武蔵野東中学校
【対象】 自閉症児クラス受験希望の6年生児童と保護者
10月、11月の「入試説明会」に保護者の方が参加している、または12月に申し込み済の受験予定者に限ります。
保護者の方のみの参加はできません。また、保護者の方は1名でお願いいたします。
【申込】 受付期間に申し込みフォームにて要予約
【受験をお考えの方へ】
<「個別相談」について>
入学希望者(保護者)を対象とした中学校主催の見学会や入試説明会の折に「個別相談」を行っています。一組10分程度で、本校の教育に関する個別の質問への応答を主にしながら、本校の受験を考えていくにあたっての相談に応じます。(療育方法の相談ではありません。)見学会・入試相談の申し込みフォームに、希望の有無を入力してください。お子さまをお連れになる必要はありません。
<「受験希望者面談」について>
6年生で本校の受験をお考えの方には、「受験希望者面談」を行います。お子さんの生活面・学力面・健康についてや、今後の展望などについて保護者の方からお話しいただき、学校からも必要な事柄をお話しします。お子さんにとってよりよい進路として本校を受験していただくための面談です。10月以降の入試説明会で詳細をお知らせします。

■【教育センター主催】見学会 ※学園トップページから申し込み

【開 催 日】2023年 6月  8日(木)10:00~11:30
       2024年 2月15日(木)10:00~11:30
     
【内容】 ・教育の特色
・校内見学
【場所】 武蔵野東中学校
【対象】 ・外部の自閉傾向をもつ子どもの保護者
・教育関係者
【申込】 受付期間に申し込みフォームにて要予約

※学園の教育センターが主催する、武蔵野東幼稚園・小学校・中学校・高等専修学校各校別の見学会となります。


【転入について】
※自閉症児クラスの転入学は、欠員時に要項を掲載します。