2023年度入試
■2月1日 特待生選抜
試験日時 | 2月1日(水) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50集合 | 14:00 ※15:00集合も可 | |||||||
試験区分 | 【一般選抜と特待生選抜】 | 【一般選抜と特待生選抜】 | ||||||
とくい2科① | 4科① | 適性型① | 重視型2科 | 4科② | イングリッシュ エキスパート① |
適性型② | ||
募集人数 | 約31名 ※特待合格基準あり。一般合格含む | 約30名 ※特待合格基準あり。一般合格含む | ||||||
試験 内容 |
試験 科目 |
4科の中から 得意な2科を選択 算国/算理/算社/ 国理/国社 |
算数 国語 理科・社会 |
Ⅰ表現力 |
算数 国語 [傾斜配点] |
算数 国語 理科・社会 |
英語 (グループ面接) 算数基礎 |
Ⅰ表現力 |
配点 ・ 時間 |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) 社会 (50点・25分) 理科 (50点・25分) |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) 理科・社会 (100点・45分) |
Ⅰ表現力 (60点・40分) Ⅱ思考力 (140点・60分) |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) 理科・社会 (100点・45分) |
英語 (100点・20分) 算数基礎 (50点・30分) ※英検2級で免除あり |
Ⅰ表現力 (60点・40分) Ⅱ思考力 (140点・60分) |
満点と 換算 |
200点満点 理科・社会は、それぞれ 100点満点に換算 |
200点満点 3科目の合計300点満点を 200点満点に換算 |
200点満点 | 200点満点 それぞれ100点満点で採点し 選択した重視科目を120点に 他方を80点の割合に換算 |
200点満点 3科目の合計300点満点を 200点満点に換算 |
150点満点 | 200点満点 |
面接 | 個別にて約5分 |
■2月2日 特待生選抜 ■2月4日 特待チャレンジ/特待生選抜 ■2月11日 特待生選抜
試験日時 | 2月2日(木) | 2月4日(土) | 2月11日(土) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
14:00 ※15:00集合も可 | 8:50集合 | 13:30集合 | 8:50集合 | |||
試験区分 | 【一般選抜と特待生選抜】 | 【特待チャレンジ】 | 【一般選抜と特待生選抜】 | 【一般選抜と特待生選抜】 | 【一般選抜と特待生選抜】 | |
算数1科 | 2科① | イングリッシュ エキスパート② |
適性型③ | 2科② | ||
募集人数 | 若干名 | 若干名 ※特待合格のみ。 | 若干名 | 若干名 | 若干名 | |
試験 内容 |
試験 科目 |
算数 | 算数 |
英語 (グループ面接) 算数基礎 |
Ⅰ表現力 |
算数 |
配点 ・ 試験 時間 |
算数 (100点・45分) |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) |
英語 (100点・20分) 算数基礎 (50点・30分) ※英検2級で免除あり |
Ⅰ表現力 (60点・40分) Ⅱ思考力 (140点・60分) |
算数 (100点・45分) 国語 (100点・45分) |
満点と 換算 |
100点満点 | 200点満点 理科・社会は、それぞれ 100点満点に換算 |
150点満点 | 200点満点 | 200点満点 |
面接 | 個別にて約5分 |
試験区分 | 【特待生選抜】AO入試 |
---|---|
試験日時 | 2月1日(水) 8:50集合 |
募集人数 | 若干名 ※一般合格含む |
試験内容 |
・小学校時代の学校生活や学校外での活動で、体育(主に陸上・体操)や学芸における実績を自己アピールとし、本校を第一志望として合格したら必ず入学する意志のある受験生を対象とした入試です。 ・出願時に活動実績を証明する書類(大会やコンテストの賞状やプログラム等)を提出することができます。活動実績を証明する書類についてはご相談ください。 *詳細は学校説明会にて、希望者に個別に事前相談を行います。 |
・書類審査 ・筆記試験 〔国語基礎、算数基礎〕(各50点:各30分) ・自己アピール面接(約15分) |
- 出欠席の記録 所定様式
- 報告書 所定様式
- 通知票が年度末に発行される小学校の方は、本校の所定様式をご提出ください。本校の様式をダウンロードして小学校の担任の先生にお渡しください。
2023年度帰国生入試要項
3タイプの入試で、
海外からもオンラインで受験できる
3タイプの入試で、
海外からもオンラインで受験できる
<帰国生資格> ・日本国籍を有し、2010年4月2日から2011年4月1日までに生まれた者。 ・保護者の海外勤務に伴って通算1年以上海外に在住している者。すでに帰国している場合は、帰国後3年以内の者。 ・海外において日本の6ヵ年の義務教育に相当する教育を受けている者、または2023年3月末までに国内の小学校を卒業見込みの者。 ・入学後は父母いずれかが保護者として本人と同居できること。 |
||
<募集人員> 特に定めず(男女) |
A: 帰国生入試
試験日 | 2023年1月11日(水) 9:00 受付開始、9:20 試験会場に集合 | ||
---|---|---|---|
試験内容 |
<筆記> |
B: イングリッシュエキスパート入試 <一般入試(2/1~)>
※一般入試では、英検準2級以上取得者に加点措置があります。
※特に以下の入試では帰国生への配慮を行います。
試験区分 | 【一般選抜と特待生選抜】 イングリッシュエキスパート① |
【一般選抜と特待生選抜】 イングリッシュエキスパート② |
---|---|---|
試験日時 | 2月1日(水) 午後 | 2月4日(土) 午前 |
試験内容 |
英語(グループ面接) 算数基礎 面接:個別にて約5分 |
|
英検2級(またはTOEIC 500以上、TOEFL Junior745点以上)取得者は、英語の科目を免除します。 |
C: オンライン入試(※海外在住者に限る。要事前相談)
海外に在住しており、入試時期に帰国できない事情がある受験生を対象としています。事前にメールでの相談やオンライン(Zoomなど)での面談をしてください。
受験環境として、ご家庭にPC(Webカメラ付き)、タブレットのいずれかがあること、プリンターがあることが条件となります。受験方法は個別に通知します。
試験区分 | オンライン入試 (4月入学 ※9月まで猶予あり) |
---|---|
試験日時 | 2023年1月 |
試験内容 |
・書類選考(現在の在学校の直近の成績を示す書類)、「志願理由書」(所定用紙) ・オンライン受験 算数・英語 ・オンライン面接(保護者、受験生) |
※英検準2級以上(またはTOEIC 450以上、TOEFL Junior645点以上)取得者は、英語の科目を免除します。 その他の英検級、TOEICのスコアは選考時に考慮します。 |
- ※C(オンライン入試)に合格し入学手続き後に、海外に在住せざるを得ない事情が生じた場合には、入学を最長で9月まで猶予します。
帰国入試についての問い合わせ先:ホームページ「お問い合わせ」フォームまたはchugaku@musashino-higashi.org
一般 転入学について
※転入学については欠員時に実施します。お問い合わせください。