3学年 横浜鎌倉学習 2日目

2025/03/07

横浜鎌倉学習の2日目、最初の見学地は高徳院にある鎌倉の大仏です。5月に見てきた東大寺の大仏と、大きさや色合いなどを比較して3年生ならではの観察をしている様子が見られました。

その後鶴岡八幡宮を散策し、「KKR鎌倉わかみや」で、陶板焼きハンバーグをメインとした美味しい昼食を食べました。そして最後の見学地となる新江ノ島水族館へ。

水族館では相模湾の環境を再現した大水槽やクラゲの水槽でのショーを見たり、色とりどりの魚やペンギン、ウミガメなどが泳ぎまわる様子を眺めたりしました。

今日は風は強かったものの朝からよく晴れ、上着を脱いで見学に出る生徒も多くありました。良いお天気の下で鎌倉を堪能できたようです。

以下生徒の感想です。

・ホテルの部屋では友達と一緒にテレビを観ながらゆっくりと過ごす時間が最高でした。
・ホテルの部屋の窓からは、イルミネーションされた観覧車が間近に見れて、とても綺麗でした。

・大仏は想像以上に大きく迫力があり、とても驚きました。風情あふれる鶴岡八幡宮では、寺院や仏像が見られ、ゆっくりと歴史にひたることができました。

・特に印象的だったのは、カラフルに光っていたクラゲの水槽です。また、イルカも水中を優雅に泳いでおり、言葉を理解して動く姿に、可愛さと賢さを感じました。

・小さい水槽の中でも生物の棲み分けが自然とされていて、小さな自然を感じて感慨深かった。