入園案内

ADMISSION健常児 募集案内

本園には、満3歳児クラス(満3歳・学齢2歳)、年少クラス、年中クラス、年長クラスがあります。
11月に、満3歳児クラス、年少クラス、年中クラスの願書受付、入園面接を行っています。
健常児クラスの保育見学、未就園児対象行事、募集説明会、願書受付や入園面接などのご案内です。

ご案内登録

2024年度未就園児ご案内登録


2024年度入園対象年齢の皆様
武蔵野東第一・第二幼稚園では、未就園児対象行事の申し込みを、本園ホームページより「miraicompass」サイトを通して受け付けています。
本園の未就園児対象行事に参加ご希望の方は必ず、初めにユーザID登録をしてください。

登録方法

  1. こちらをクリックしてユーザID登録ページにアクセスし、ユーザID登録をしてください
    お申し込みはこちらから
    ( miraicompassサイトへ)

  2. 「イベント名」から、
    「2024年度入園 満3歳・学齢2歳(4年保育)ご案内希望登録」
    「2024年度入園 年少組(3年保育)ご案内希望登録」
    「2024年度入園 年中組(2年保育)ご案内希望登録」
    から該当するところを選び、申し込みをしてください。

満3歳児保育コンセプトはこちらからご覧ください。



第59回運動会 未就園児観覧参加希望申し込み

5月20日(土)に、第59回運動会を開催します。
未就園親子の皆様も、ぜひ見にいらしてください。
ちいさなプレゼントを差し上げる未就園親子プログラムも予定しています。


■ 日時

2023年5月20日(土)


■ 場所

武蔵野東小学校(武蔵野市緑町2-1-10)



お申し込み期間 ~ 5月18日(木)14時まで
「2024年度入園 ご案内登録」にお申し込みいただいてから、運動会観覧参加希望にお申し込みください。

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

幼稚園探検(保育見学) (2024年度入園対象年齢の方から乳幼児の保護者の方まで)

第一幼稚園、第二幼稚園の保育をご覧いただきながら、幼稚園をご案内いたします。
保育見学当日は10時20分までに第一幼稚園へお越しください。


10時30分からご案内し、11時30分頃終了いたします。
来園の際は親子ともに室内履きと、外靴を入れる袋をお持ちください。
駐車場はありません。公共の交通機関または、自転車でお越しください。


■ 幼稚園探検実施日 *各日8組定員

5月
15日(月)・16日(火)・18日(木)・23日(火)・25日(木)・26日(金)・29日(月)・30日(火)

6月
2日(金)・9日(金)・12日(月)・13日(火)・16日(金)・29日(木)・30日(金)

7月
3日(月)・10日(月)・18日(火)

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

2024年度入園適齢 未就園児対象行事

本園では未就園児のお友達を対象に下記の行事を行っています
先生やお友達と一緒に楽しくあそびませんか?
また、保護者同士のコミュニケーションや子育ての情報交換の場としてもご利用ください。

わくわくデー (2024年度入園対象年齢の方)


ホームページより申し込み:5月8日(月)9時受付開始


☆土曜日に実施します。
在園児はお休みです。幼稚園の先生やおうちの方と一緒に楽しく遊びましょう。
いろいろな遊びの部屋(コーナー)を用意しています。
発達が気になるお子様のご相談もお受けしますのでお声かけください。


第1回から第4回のうち、1回の申し込みになります。
9月にも実施します。今回お申し込みをされた方も9月にお申し込みができます。


■ 日時

第1回  6月10日(土)  9時15分~10時15分  第二幼稚園
第2回  6月10日(土)  10時45分~11時45分  第二幼稚園
第3回  7月1日(土)  9時15分~10時15分  第二幼稚園
第4回  7月1日(土)  10時45分~11時45分  第二幼稚園

■ 持 ち 物

親子の室内履き、外靴を入れる袋(予備の着替え、水筒)


■ 連絡事項

当日は、時間に合わせて第二幼稚園に親子一緒にお越しください。
駐車場はありません。公共の交通機関または、自転車でお越しください。


5月8日(月)9時受付開始
各回 親子40組予定(先着順)の予約申し込み制となります。

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

なかよしクラブ (2024年度入園対象年齢の方)


ホームページより申し込み:5月8日(月)9時受付開始


☆平日の保育中に実施します。

幼稚園の先生やおうちの方と一緒に楽しく遊びましょう。
在園児のお友達とふれ合いながら、幼稚園の先生やおうちの方と一緒に楽しく遊びましょう。
発達が気になるお子様のご相談もお受けしますのでお声かけください。


第1回から第4回のうち、1回の申し込みになります。
第一幼稚園で実施します。


■ 日時

第1回  6月26日(月)  10時~11時  第一幼稚園
第2回  6月27日(火)  10時~11時  第一幼稚園
第3回  7月11日(火)  10時~11時  第一幼稚園
第4回  7月13日(木)  10時~11時  第一幼稚園

■ 持ち物

親子の室内履き、外靴を入れる袋(予備の着替え、水筒)


■ 連絡事項

当日は、時間に合わせて親子一緒に第一幼稚園へお越しください。
駐車場はありません。公共の交通機関または、自転車でお越しください。


5月8日(月)9時受付開始
各回 親子10組(先着順)の予約申し込み制となります。

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

2024年度入園 3年(年少)・2年(年中)保育 募集説明会

WEB募集説明会


オンラインツールを使用しての説明会です。ご都合のよい場所からご参加ください。


■ 日時

2023年6月28日(水)10時~10時45分


■ 内容

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

園児募集説明会


■ 日時

各回15分前より受付開始いたします。

第1回  2023年  10月7日(土)  9時30分~10時30分
第2回  2023年  10月7日(土)  11時~12時
第3回  2023年  10月11日(水)  14時~15時

■ 場所

武蔵野東第二幼稚園


■ 内容


■ 託児など

お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

卒園・在園児の弟妹を対象とした園児募集説明会


お兄様やお姉様が武蔵野東幼稚園を卒園あるいは在園している保護者の方を対象とした説明会です。
(幼稚園のご説明等は簡略化させていただきます。)


■ 日時

2023年10月5日(木)10時40分~11時20分


■ 場所

武蔵野東第二幼稚園


■ 内容


お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

2024年度 健常児クラス 満3歳入園募集説明会


2024(令和6)年度 健常児クラス 満3歳入園をお考えの方への募集説明会です。


■ 日時

2023年10月19日(木)10時30分~11時30分


■ 場所

武蔵野東第二幼稚園


■ 内容


お申し込みはこちらから
( miraicompassサイトへ)

願書出願・受付

インターネット出願となります。


■ 日時

2023年11月1日(水)午前0時から午前9時まで
miraicompassの出願サイトにアクセスし出願してください。



入園面接

■ 日時

2023年11月1日(水)

■ 場所

武蔵野東第二幼稚園



合格発表

■ 日時

2023年11月1日(水)インターネットでの発表となります。


学校法人武蔵野東学園奨学生制度

学園が同窓会などの協力を受けて実施している奨学金制度です。
入学後に学資の支弁が急に困難となった場合、選考の結果認定されれば年額240,000円を納付金から減額する形で交付するものです。

幼児教育無償化等について

幼児教育無償化と保護者負担軽減補助金は下記の4つの内容となります。


  1. 国の補助 施設利用料(保育料)25,700円(月額)
    対象:全員

  2. 東京都の補助 1,800円(月額)
    対象:東京都在住の方

  3. 保護者負担軽減補助金
    対象:全員 お住いの自治体、ご家庭により、金額・条件等異なります。

  4. 国の補助 預かり保育利用料 1日450円×利用日数(最大11,300円)
    対象:就労等「保育の必要性の認定」要件に該当し、認定を受けた方。

無償化給付について
武蔵野市民の方は、給付額(1、国の補助 + 2、都の補助 + 3、保護者負担軽減補助金)を差し引いた額が納付額となります。
他市区にお住いの方は、納付金全額となります。給付金は自治体から各ご家庭に交付されます。
申請は学園事務局より適宜皆様にご案内いたします。詳細は各自治体にご確認ください。


健常児クラスの保育料(参考2023年度)

2024年度には、一部変更の場合があります。


  1. 入園手続き金
    入園料  75,000円 
    施設維持費  70,000円 
     145,000円

    *自治体によって入園料補助金があります。


  2. 納付金(月額)*毎月27日に口座振替

    学納金

    保育料(年額を12回に分割した場合) 27,500円
    教材費 1,600円
    冷暖房費 600円

    諸経費

    図書費 600円
    後援会費 800円
    給食費 5,000円(年中・長5,300円)
    通園バス(利用する場合)    4,500円

    幼児教育無償化の給付

    国の補助(施設利用料) -25,700円
    東京都の補助(対象者) -1,800円

    市区からの保護者補助金 *市区によって金額は異なります。

    武蔵野市の場合 -4,000円

    月額

    武蔵野市の場合

    ・歩いて通園 4,600円
    ・バス通園 9,100円

    武蔵野市以外の場合
    *納付額は毎月全額納付。後日、市区より補助金が交付。

    ・歩いて通園 8,600円
    ・バス通園 13,100円

  3. その他諸経費
    ・個人用品代(4月) 約2,500円
    (クレヨンなどの個人用品一式の費用)
    ・次年度以降は、補充分のみの費用となります。
    ・制服、園内着などの指定品購入費 約53,000円
    ・年中組と年長組は、別途行事費用が加わります。