★ジャガイモの植え付け★
平成15年2月18日(火)
 井口良美先生の畑(武蔵野市)に、3年ABクラスの70名の児童がジャガイモの種イモを植えてきました。広い畑で子どもたちは楽しそうに土に触れ、今年は全部で1000個ほどの植え付けを行いました。順調に育てば、6月頃には収穫できそうです。



★小学校中学校合同発表会★
平成15年2月15日(土)
 府中の森芸術劇場において中学校との合同発表会が盛大に行われました。生徒の司会による開会式に続いて、ダンスの部、つぎに体育の部、そして音楽の部と発表が続きました。
 この発表会は体育(ダンス)や音楽の1年間のまとめの場であると同時に努力する気持ちを培ったり、完成の喜びを味わったりすることのできる大切な行事になっています。子ども達も、この日を目標に一生懸命に練習して精一杯の発表をすることができました。


千と千尋の神隠し 女子ABクラス

オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 1~3学年CDEクラス

カムイ 1・2学年男子ABクラス

球(ボール) 3・4学年男子ABクラス

器械運動 4~6学年CDEクラス

Aero-Exercise 5・6学年男子ABクラス

アンダー・ザ・シー 1~3学年CDEクラス

ぼくらはちきゅうのこどもたち 1・2学年ABクラス

海の中のパラダイス 3学年ABクラス

HEIWAの鐘 4・5学年ABクラス

上を向いて歩こう 4~6学年CDEクラス

バック・トゥ・ザ・フューチャー 6学年ABクラス

★サケの飼育と放流★
平成15年2月8日(土)
 2月8日(土)多摩川サケの会による一斉放流会に本校の2年生と5年生の希望者、57家族が参加して、多摩川にサケの稚魚およそ200匹を放流してきました。
 本校でのサケの飼育と放流は今回で12回目となり、毎年恒例の取り組みとしてすっかり定着してきました。12月にサケの卵が届き、200粒の卵を三つの水槽に分けて2年生の生活科と5年生の理科の取り組みとして飼育がスタートしました。飼育の内容は毎日の水温チェックとえさやり、そして水槽の底にたまったフンと水を取り出し、きれいな水を加えるというものですが、2年生・5年生ともに大変熱心に責任を持って行い、体長5㎝の大きさにまで育てることができました。
 放流日当日は晴天に恵まれ、一人ひとりの手から川にサケを放ち、長い旅の出発を見送りました。安全な水槽の中とは違い、これから厳しい自然の中で生き抜いていかなければならないサケたちを見送りながら、子どもたちはいろいろなことを感じてくれたことと思います。3~4年後に一匹でも多くのサケが戻ってきてくれることを願っています。

 


サケの卵

サケの赤ちゃん

えさやり 5年生

水かえ 5年生

水かえ 2年生

新しい水を入れます

体長5㎝に育ちました

放流の様子

記念撮影 2年生

記念撮影 5年生

あそこにサケがいるよ

 

(C) 2000-2003 Musashino Higashi Gakuen
Webmaster (このホームページに関して):  webmaster@musashino-higashi.org
E-mail (学園へのお問合せ):  gakuen@musashino-higashi.org 
Last update (ホームページの最終更新日):  2003/02/25
* * * * * * * * * *
武蔵野東学園
180-0013 東京都武蔵野市西久保3-25-3
Tel. 0422-54-8611  Fax. 0422-51-0267