武蔵野東学園の職員が一堂に会して、本年度5回めの「学園半日研修会」が開かれました。
(すでに2014年ですが、年度として 2013-5 と表示しています)
「半日」といっても、全体会の前の 前回ご紹介した「年齢制限40歳未満」の会 から始まり、全体会、教科研究部会、さらに午後にも希望者参加の部会などが続き、さきほど15時前にようやく終了したところです。
今日の全体会では、「生活療法のブラッシュアップ」~社会自立に向けて~(高等専修学校の実践)という題で、高等専修学校からの発表がありました。発表に先立って先日の合同保護者研修会でも紹介された 校長の独り言【450】 で紹介されていた「マル秘映像」が…。展開が速いので最初はよくわからない部分もありましたが、2回目になると「『チームD』ってそういう意味だったんだ…。」などこわざがちりばめられていることにも気づきました。とにかく「笑い」は大事です!
本論としては、作業学習や農業従事研修・校内実習の説明がされたほか、保護者の方のご理解もいただいて、就労に向けどのように学園内で成長をしていったかの事例も学ばせていただきました。
*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ
学園 企画室 情報ID 57627 番 掲載日時 01/18/2014 Sat, 15:33 |