台風12号が日本海を北上し、南から湿った空気が流れ込んでいるため、晴れているのに突然激しい雨に襲われたりする不安定な天気。学園にお越しになるときにも大雨の影響を受けられた保護者の方もいらっしゃるようでしたが、ほぼ予定通り武蔵野東小学校体育館で「平成23年度 第2回 合同保護者研修会」が開かれました。
清水むらさき会※顧問からは、署名協力のお礼や夏休みの報告のほか、配布資料の説明やアンケート調査の依頼などがありました。
また、各園校の報告では、幼稚園の西山・堀井教諭が地域のカラオケ大会で優勝したこと(?)、小学校舞台幕が新しくなったこと、中学校第2期の改修工事の様子、高等専修学校体育大会の報告など、「夏休み」の報告や「2学期」「前期後半」「後期前半」など呼び方は異なるものの「夏休み明け」の様子が伝えられました。
今回の研修では『発達障害と医療』という演題で小児総合医療センター顧問 市川宏伸 氏にご講演いただきました。こどもの精神科における最近の傾向など医療現場の今の情報を様々に教えていただいただけでなく、自閉症の改善に効果があると言われた薬など「数年は」肯定的報告があった治療のその後…。また、「よい部分は残して社会的に困っているところを変える」という今の発達障害と付き合う考え方などもお話いただきました。(これは武蔵野東学園の「Daily Life Therapy(生活療法)」が最初から中心としてきた考え方そのものでもありますね。)
※むらさき会=武蔵野東学園の自閉的傾向を伴う園児・児童・生徒の保護者による学園の教育の支援組織
*こちらから 平成23年度 第1回 合同保護者研修会 へ
*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ
※Daily Life Therapy ®(生活療法)は学校法人武蔵野東学園の登録商標です。
学園 企画室 情報ID 43878 番 掲載日時 09/05/2011 Mon, 13:56 |