6月20日(土)
武蔵野東学園の職員が一堂に会しての「学園半日研修会」が開かれました。(今回は土曜日の開催ですので、各園校の生徒等は基本的にお休みです。)
今回の全体会では、チャレンジショップから高等専修学校の農業従事研修「おやてっと隊」が持ち帰ったおいしいジャムの紹介も…。安い…とは言えないですが、『ジャムの原料となる果実は、完熟の農家の畑からの直送品!地元の果実を地元で加工するから、一番美味しい果物をぎゅうっと閉じ込めたジャムができます』という贅沢なジャム。『ネットではほとんど売り切れでなかなか手に入らないし送料もかかっちゃう』、『おいしいのはわかるけど南アルプスや清里まで買いにいくのは大変だよね。交通費も…』と考えると、東京で買えるのはずいぶんお得!「ジャムおばさん(?)」お薦めです!
全体会後には学園の自閉症児教育研究部が主催する勉強会が開かれました。
武蔵野東学園の「生活療法」。こどもの個性を知り、関わっていく中で工夫点を見つけていく…指導のポイントに関して、そして各園校の指導実践状況等の報告がありました。学園全体がそろっているからこそ、今自分の行っていることの前後の繋がりが理解できる貴重な機会だったのではないかと思います。
教科に分かれての研修(事務局もしっかり研修です)、午後には希望者参加での研究活動…と、「半日」以上?充実した研修が続きました。
※「生活療法TM」「Daily Life TherapyTM 」は、武蔵野東学園の商標です。
*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ
学園 企画室 情報ID 31381 番 掲載日時 06/21/2009 Sun, 08:03 |