学園半日研修会(職員)H20-3 



9月20日(土)
武蔵野東学園の職員が一堂に会しての「学園半日研修会」が開かれました。(今回は土曜日の開催ですので、各園校の生徒等は基本的にお休みです。心配された台風の影響もほとんどなく、よかったです。)

今回の全体会では、学園の職員全てが持つ『教職員の心得』についての『復習』をしました。
学園では、「職員はこどもにとってすべて『先生』である。」という創立の母 北原キヨ先生のお考えから、こどもたちを直接支援する職員だけでなく、バスの運行にかかわる職員、事務を担当している職員など、全ての職員を『~先生』というよび方をするようにしています。
こどもたちの前に立つものとして、全ての教職員がもたなければいけない姿勢などを再確認しました。

全体会のあとは、各教科の研究部会。
その後、『自閉症児の言語指導について』の研修会、希望者参加の部会などが続く予定です。


*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ

学園 企画室  情報ID 26619 番  掲載日時 09/20/2008 Sat, 09:56