1.募集人員
文化教養高等課程 総合キャリア学科 絵画、陶芸、体育、調理・製菓、ファッション、情報ビジネスよりコース選択 |
募集人員 |
推薦入試 |
一般入試 |
特別入試 |
75名(男・女) |
20名 |
20名 |
35名 |
※半期毎にコースの変更が可能 2年次後期より大学受験コースが加わります
※特別入試人員には本学園 武蔵野東中学校からの内部進学者が含まれます。他の中学校からの受験者のうち発達障がい等の診断を受けている生徒は特別入試または一般入試を受験してください。
2.願書受付・選考・発表・入学手続日程 ※本校受付での願書受付時間は9~16時です
【推薦入試】
回
|
願書受付
|
選 考
|
発 表
|
手 続 ※1
|
第1回
|
2021年12月13日(月)・14日(火) ※郵送の場合12/7~14必着
|
2021年12月18日(土)
詳細は別途通知
|
12月18日(土)18:00
メール発表(通知は郵送)
|
~12月24日(金)
|
第2回
|
2022年1月17日(月)・18日(火) ※郵送の場合1/12~18必着
|
2022年1月22日(土)
詳細は別途通知
|
1月22日(土)18:00
メール発表(通知は郵送)
|
~1月28日(金)
|
【一般入試】
回
|
願書受付
|
選 考
|
発 表
|
手 続 ※1
|
第1回
|
2022年1月24日(月)・25日(火) ※郵送の場合1/18~25必着
|
2022年1月29日(土)
詳細は別途通知
|
1月29日(土)18:00
メール発表(通知は郵送)
|
~2月4日(金)
|
第2回※2
|
2022年2月3日(木)・4日(金) ※郵送の場合1/29~2/4必着
|
2022年2月6日(日)
詳細は別途通知
|
2月6日(日)18:00
メール発表(通知は郵送)
|
~2月10日(木)
|
【特別入試】
|
願書受付
|
選 考
|
発 表
|
手 続 ※1
|
外部
|
2021年11月17日(水)・18日(木) ※郵送の場合11/12~18必着
|
2021年11月21日(日)
詳細は別途通知
|
11月21日(日)18:00
メール発表(通知は郵送)
|
~11月26日(金)
|
※1 手続きは納入金を指定口座にお振込みいただくことで完了します。現金の場合はATMでの振り込みはできません。窓口の場合でも本人確認書類が必要となります。また、ネットバンキングをご利用の場合は受験番号と受験者名で入金いただけば大丈夫です。
詳しくはご利用の金融機関にご確認ください。一般入試は都立高校(第一次・分割前期)合格発表日まで延納が可能です。
※2 第2回一般入試では欠員状況により選択できないコースがあることや発達障害等の診断を受けている生徒は募集しない可能性があります。 |
3.出願手続 ※出願時までに生徒及び保護者は学校のご見学をしてください。
①入学願書(写真貼付4×3cm大)
②受験票(写真貼付4×3cm大)
③願書受付控
④推薦書(推薦入試のみ)
⑤出身中学校からの進学用調査書(公立用)
⑥入学検定料20,000円 ⇐別途振込
4.入学試験(選考)について
●場 所 |
武蔵野東高等専修学校 |
●選考方法 |
推薦入試・特別入試 |
書類審査・面接(保護者・生徒別に) |
|
一般入試 |
筆記試験(一般常識:20分、作文:テーマについては当日指定、400字以上800字以内、時間40分)・面接(保護者・生徒別に
) |
●入試に関する注意
|
持ち物・・・受験票、筆記用具、上履き
服 装・・・自由(制服で来校する生徒がほとんどです。)
|
※本校の合格にはA合格とB合格の2種類の合格があります。B合格は発達障害等の診断を受けた生徒の合格で、上記金額のほかに特別指導費(年額240,000円)が必要となります。A合格はそれ以外の生徒です。 |
5.納入金
○入学手続時 |
入 学 金 |
200,000円 |

|
|
|
施設設備費 |
280,000円 |
500,000円 |
|
実験実習料 |
20,000円 |
|
|
※所定の振込用紙により銀行振込みとなります。 |
○入学後の諸経費 |
授業料(年額) |
456,000円 |

|
※就学支援金・授業料軽減補助金対象 |
|
教材料(年額) |
36,000円 |
|
|
後援会費 (年額) |
12,000円 |
|
|
給食費(年額)※8月を除く |
115,500円 |
※年額諸経費を二期に分納 |
|
冷暖房費(年額) |
15,000円 |
|
生徒会費(年額) |
10,000円 |
|
|
修学学習費 (年額) |
100,000円 |
|
※ |
東京都にお住まいの方の場合、年収910万円未満の方(目安)は実質授業料負担は0円です。 |
※ |
発達障害等の診断を受けた生徒はこの他に特別指導費(年額)240,000円が必要となります。 |
※ |
上記の納入金は2021年度のものです。 学納金の額は、諸条件の変化により在学期間中に改定される場合があります。なお、教育上必要な変更(登下校時刻や時間割等)が行われることもありますのでご了承ください。 |
|
6.その他
●推薦入試について
下記の要件すべてに該当する生徒対象の入試となります。
① 本校を単願受験の者。
② 心身とも健康である者。
③ 目標に向かって努力できる者。
④ 混合教育を理解できる者。
⑤ 1日体験入学に参加している者。
⑥
出身中学校長・担任・保護者いずれかの推薦のある者。 (本校所定の推薦書)
※自閉的傾向、学習障害等の障害のある生徒は、特別入試または一般入試を受験してください。 |
●体育コースについて
在学中体育コースを選択する生徒は、必ず本校指定の部活動(ラグビー・陸上・卓球)のいずれかに所属することを条件とします。尚、1年前期の希望者は、面接時に部活動の希望について確認いたします。
●併願について
一般入試では、都立高校(推薦、第1次・分割前期)・私立高校との併願受験が可能です。併願受験希望者は、出願時に指定用紙にて申し出てください。(指定用紙は募集要項の中に含まれています。)
本校入学の手続は、都立高校(第1次・分割前期)合格発表日までといたします。
入学辞退の場合は、都立高校(第1次・分割前期)合格発表日までといたします。
●入学準備テスト実施について
合格をした生徒については、クラス編成をするにあたっての基準の一つとなる入学準備テスト(国語・数学・英語各30分)
を 2022年 3月5日(土)9時~11時の予定で受験していただきます。
◆助成制度等について ・本校は、高等学校等就学支援金支給対象校です。 ・入学支度金貸付制度、授業料軽減助成制度、奨学給付金(東京都居住者のみ)を活用することができます。 詳しくは本校事務局(℡0422-54-8611)にお尋ねください。 ・国の教育ローン(日本政策金融公庫)を利用できます。 詳しくは、『教育ローンコールセンター 0570-008656(』へお問い合わせいただくか、『公庫ホームページ http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html』をご覧ください。
◆ |
2022年3月31日(水)午後3時までに「辞退届」を提出された場合、(郵送の場合は3月31日までの消印があるもの)入学金を除き授業料・施設設備費等を返還いたします。 |
7.個人情報の取り扱いについて
出願書類、体験入学の申込書等でご記入いただく個人情報に関しては、入学試験に係る業務において収集するものであり、武蔵野東学園の個人情報保護方針に則り、利用はこの範囲内で行い、適切に取り扱います。
8.授業料減免制度について
東京都在住以外の方で、本校を第一志望とし、経済的な理由により奨学金を希望する者に対する、本校独自の奨学金制度です。年間の所得(区市町村民税所得割額)及び中学時の成績が基準内であれば、選考の上、入学年度の授業料について150,000円を上限とし免除します。第2学年以降は、毎年3月に選考の上決定し、免除を継続します。
●申込時期:11月1日(月)から(定員になり次第締め切り)
●定員:15名
●免除額:毎年度150,000円まで
●基準額:区市町村民税所得割額が年額257,500円未満(年収約590万円未満)
9.ファミリー入学優遇制度について
武蔵野東高等専修学校に在学する生徒の兄弟姉妹、卒業生の弟妹および子女で推薦入学出願要件に該当する者を対象にファミリー入学優遇制度を設けています。(推薦入学出願要件を満たす兄弟姉妹が同時期に出願した場合も対象とします。) |
●減免内容:入学金の免除
●その他 ファミリー入学優遇制度は入試形態に関わらず適用することができます。
10.推薦入学優遇制度について
個人の特性、意欲、目的意識など本校が求める生徒像として適切であるかを審査し、合格者には入学金を減免する制度です。また、希望するコースへ優先的に入ることが可能になります。 |
●推薦入試合格者 入学金免除 100,000円 ※納入額が200,000円から100,000円に軽減されます
11.学校法人武蔵野東学園奨学生制度
学園が同窓会などの協力を受けて実施している奨学金制度です。
入学後に学資の支弁が急に困難となった場合、選考の結果認定されれば最大年額240,000円を納付金から減額する形で交付します。 |
mini説明会のご案内
※予約定員制
入学希望の生徒・保護者の方を対象に、学校・入試の説明と生徒たちの日常をご見学いただきます
1.日時
第1回 |
6月22日(火) |
時間はいずれも10:00~11:30 |
第2回 |
6月30日(水) |
第3回 |
7月15日(木) |
第4回 |
8月23日(月) |
第5回 |
9月10日(金) |
第6回 |
9月29日(水) |
※皆様の身体的距離を確保するため、事前のお申し込み をお願いします。
学校説明会のご案内
入学希望の生徒・保護者の方を対象に、学校・入試の説明と見学をおこないます(12/11は施設見学)
1.日時
第1回 |
10月16日(土) |
|
第2回 |
11月20日(土) |
時間はいずれも10:00~11:30 |
第3回 |
12月11日(土) |
※第3回は在校生は休校です
|
※当日のご参加も可能ですが、準備の都合上できるだけ
事前のお申し込み をお願いします。
2.場所 武蔵野東高等専修学校 地下講堂
3.内容 《共通》◆教育方針の説明
◆学校の概要説明
◆入試についての説明
◆個別相談
◆施設見学
※一般常識及び入学準備テスト過去問題(500円)を販売いたします。
※1日体験入学、5日間体験入学の申し込みを受け付けます。
※上記以外でも学校見学は随時受け付けております。予め電話にてお申し込みください。
1日体験入学のご案内
入学希望の方を対象に下記の日程で1日体験入学を実施いたします。本校で行っております専門コースがどのようなものかを実際に体験していただき、コース選択の参考にしてください。
1.対象 中学校3年生
2.日程
〈第1回〉 |
6月
5日(土) |
10:00~ |
〈第2回〉 |
6月27日(日) |
10:00~ |
〈第3回〉 |
7月25日(日) |
10:00~ |
〈第4回〉 |
8月23日(月) |
13:30~ |
〈第5回〉 |
9月
4日(土) |
10:00~ |
〈第6回〉 |
10月 3日(日) |
10:00~ |
〈第7回〉 |
10月23日(土) |
10:00~ |
〈第8回〉 |
11月
6日(土) |
10:00~ |
〈第9回〉 |
11月27日(土) |
10:00~ |
〈第10回〉 |
12月
4日(土) |
13:30~ |
〈第11回〉 |
12月25日(土) |
10:00~ |
〈第12回〉 |
2022年
1月 7日(金) |
13:30~ |
3.内容
【共通】
・オリエンテーション
・学校説明・入試説明 ・個別相談
【1コース体験】
・専門6コースの中から、1コースを選択し、体験していただきます。
※実施日によって、時間及び内容が異なっておりますので、ご留意ください。 |
4.準備していただくもの
・持ち物
【共通】筆記用具、上履き
〈陶芸〉エプロン
(調理・製菓〉エプロン、三角巾 〈体育〉体操着(運動ができる服装)、運動シューズ |
5.申込方法
・電話・FAXまたは申込フォームにてお申し込みください。(前日まで受け付けます。)
・第7回以降については、学校説明会にご参加いただいた際にも申込を受け付けます。 |
6.その他 ・推薦入試希望者は、出願要件の一つとなっていますので必ず参加してください。
・複数回参加大歓迎ですので、奮ってご参加ください。 ・怪我に関しては、傷害保険で対応しています。
5日間体験入学のご案内
本校は開校以来、不登校経験のある生徒の教育に携わっており、高い教育成果を上げております。そこで、現状不登校を経験している中学生をお預かりし、今年度も下記の日程で5日間の体験入学を実施いたします。本校の専門コースを5日間かけてじっくり体験しながら、本校の学校生活、授業の楽しさを味わってみませんか。
尚、本校には、絵画、陶芸、体育、調理・製菓、ファッション、情報ビジネスの6コースがありますので、様々な可能性をもった個性に対応できると考えております。
1.対象 中学3年生
2.定員 1期5名
3.申込方法
・随時受け付けます。
・申込書にご記入の上、費用を添え直接本校受付へお申し込みください。
(郵送・Fax・E-mailでの申込不可)
◇締め切りは、実施日前週金曜日まで
4.期間
〈第1回〉2021年10月25日(月)~10月29日(金)
〈第2回〉2021年11月29日(月)~12月 3日(金)
5.参加費 1期15,000円(給食費・教材費・傷害保険加入費等)
※一旦納入した費用は原則として返還できません。
6.1日の流れ 9:30 登校
~ ホームルーム・個別学習(担当教員による個別指導)
11:00
~ 専門コースの体験(6コースの中から選択)
12:30
~ 昼食・清掃
13:30
~ 個別学習(担当教員による個別指導)
14:30
~ ホームルーム
15:00 下校
7.持ち物 ・上履き・筆記用具・箸とコップ(給食用)
・陶芸希望者はエプロン、調理・製菓希望者はエプロンと三角巾
・体育希望者は体操着(運動ができる服装)と運動シューズ ・学習教材
《学園祭(紫峰祭)のご案内》
1.日時 202 1年11月13日(土)、AM10:30~PM2:30
2.内容 本校の学園祭は生徒が日々学習している専門コースに分かれまして作品展示・販売、模擬店等を行っております。入学を希望される生徒並びに保護者の皆様には当日見学いただける機会を設けさせていただく予定です。詳しいご案内は秋に掲載予定です。
[上へ戻る(Back to Top)]
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-25-3
TEL 0422(54)8611 FAX 0422(51)0267 E-mail: kotosen@musashino-higashi.org
入試広報室
※資料を希望される方は、資料請求申込フォーム、または、お電話・FAXにてお申し込みください。
|
|