★ジャガイモの種イモ植え★
平成14年2月25日(月)

 理科の学習として、3ABの児童がジャガイモの種イモを畑に800個植えました。ジャガイモ掘りは1年生の時から行っていますが、種イモを植えるのは今回が初めて。はじめは慎重すぎるほど丁寧に行っていましたが、慣れてくると次々と植えられ、一人12~14個植えることができました。ジャガイモは種をまくのではなく、イモを植えることに驚く3年生でした。6月の収穫を楽しみにしています


途中の中央公園でサクラの観察

種イモを置く

スコップで掘って植える

土をかぶせる

★2年生 郵便局見学★
平成14年2月21日(木)

 武蔵野郵便局へ見学に行きました。郵便のしくみがわかるビデオを見せていただいた後、局内を見学しました。
 郵便物を区分けする機械を見た子どもは自分たちが持参したはがきがあっという間に区分けされる、そのスピードに驚いていました。1時間に3万枚区分けできるという説明に食い入るように聞き入り、さらに郵便に興味を持ったようでした。
 充実した見学ができ、とても満足した一日でした。


仕分け機の前で

手作業もします

★小学校中学校合同発表会★
平成14年2月16日(土)

 府中の森芸術劇場において中学校との合同発表会が盛大に行われました。生徒の司会による開会式に続いて、ダンスの部、つぎに体育の部、そして音楽の部と発表が続きました。
 この発表会は体育(ダンス)や音楽の1年間のまとめの場であると同時に努力する気持ちを培ったり、完成の喜びを味わったりすることのできる大切な行事になっています。子ども達も、この日を目標に一生懸命に練習して精一杯の発表をすることができました。

 


客席

ダンス

体育

音楽

★サケの放流式★
平成14年2月9日(土)

 本校は、サケの飼育を始めて今年で11年目になりました。毎年、「魚の成長と受精」の学習を行う5年生が中心になって、サケの世話をしています。今年度は2年生の教室前も含め校内に3カ所、水槽を設置して飼育をしてみました。中心となって世話をしてきた2,5年生はもちろんですが、子ども達の関心が深まるとともに保護者の興味も年々高くなっているのを感じます。
 放流式には39人の児童とその家族が参加し、東小で育った約130尾の稚魚を多摩川に放しました。12月2日卵を水槽に入れ、その一週間後に孵化し、2ヶ月間で5~6㎝にまで育った稚魚は川に放されると数尾で群をつくって下流へと泳いでいきました。東小を含め「多摩川サケの会」会員校で育った、およそ1万尾の稚魚がこの日太平洋へむかって旅立ったことになります。実際の回帰率は0.01%ほどであるといわれていますが、3~5年後の回帰を願って稚魚を見守りました。

於 世田谷区兵庫島公園内(二子玉川駅付近の河原)



記念撮影

放流開始

★発表会照明合わせ★
平成14年2月8日(金)

 16日(土)の発表会を控えて照明合わせを小学校で行いました。照明を担当する青方さん、舞台監督の伊東さんが見守る中、ダンス・体育・音楽の順で発表が続けられました。
 10時から始めて2時に終わりましたが、演目の担当者と伊東さん、青方さんとの打ち合わせは5時過ぎまでかかりました。子ども達の発表は、こうした裏方の皆さんに支えられています。



★わくわくどきどき実験教室★
平成14年2月6日(水)

 2月6日(水)に武蔵野第2東幼稚園で年中園児を対象とした実験教室が行われました。教える先生は武蔵野東小学校の理科専科の二人(高野、青野)で、園児と共に楽しいひとときが過ごせました。今回このような取り組みが行われたのは、学園理科部会の試みでの一つで、幼児期からの科学に対する興味関心を高めさせることをねらいとして実施されたものです。なにぶん小さい子ども達なので、どのような実験をすれば驚いたり、興味をしめしてくれるのかがわからずいろいろと考えましたが、ストローと厚紙を使った紙トンボや大気圧でアルミ缶をつぶす実験、水が飛び出す噴水実験などを行い、予想を上回る園児達の反応にこちらが驚くほどでした。


紙トンボを飛ばしてみよう!

噴水実験「わあ、高くまで水が飛んだ!」

★全校レクリエーション★
平成14年2月6日(水)

 友愛会役員会の企画した全校レクリエーションが午前中からお昼にかけて行われました。毎日一緒に清掃をしている1年生から6年生までの12~13人がグループになって、ゲームを楽しんだり、昼食を食べたりしました。
 今回は全体を半分に分けて、体育館でゲームをするグループと、校舎でスタンプラリーをするグループとを作りました。そのためにスペースがゆったりとしてとてもスムーズに進行することができました。このアイデアは前回の反省をもとに役員からでたものです。
 昼食をとる場所は学校中のどこでもよいことにしました。校庭で日向ぼっこをしながら食べるグループ、ロビーでくつろぎながら食べるグループ、ベランダに出て食べるグループ、校長室で食べるグループと様々でした。
 おにぎり弁当をほとんどの子どもが平らげていました。


ジャンケンゲーム

ベランダで

ロビーで

校長室で

石山の上で