H21年度の活動



東エコクラブの活動


平成14年度の活動

平成15年度の活動

平成16年度の活動

平成17年度の活動

平成18年度の活動

平成19年度の活動

平成20年度の活動



東エコクラブに戻る

環境教育に戻る


小学校に戻る

 

 

 

  • 平成22年3月21日(日)

    むさしの環境フェスタ

     武蔵野市民文化会館で行われた武蔵野市主催の「むさしの環境フェスタ」に参加してきました。「省エネ・創エネ」、「ごみ」、「緑」、「食」、「環境教育」のカテゴリー別に市民団体や大学、NPO法人など26のブースがセットされ、展示や体験をする事ができました。武蔵野東小学校は東エコクラブの活動を紹介する展示の他、東小学校で行われている環境教育の成果を東エコクラブ部員が紹介する場も設けていただきました。屋外では電気自動車試乗会やペレットストーブの実演などが行われ、子ども達はさらに環境に関する関心を深めることができました。また、参加にあたり、武蔵野市長と実行委員長より感謝状をいただきました。

[上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成22年3月13日(土)

    エネルギー環境フェア2010

     有明のパナソニックセンター東京で行われた、経済産業省資源エネルギー庁などが主催する「知る・見る・体験する・エネルギー教育フェア2010」に参加してきました。「スタンプラリー」「走れプロペラカー」「ソーラーたわしロボットを作ろう」「ジュースで燃料電池を作ろう」「エネルギーを体験しよう」「自転車人力発電で100ワットを体験」「風力発電のしくみ・いろいろな風車を作ってみよう」「身の回りの材料で電池を作ろう」「電動自転車体験コーナー」「天然ガス自動車コナン号」等々、様々な企業や全国の大学ごとにブースが設けられ、子ども達はいろいろな体験をしながらエネルギーについて学習することができました。また、ショルダーバッグに入りきらないほどのたくさんのお土産を持ち帰りました。

[上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成22年3月9日(火)

    エコキャップ大作戦・10月~2月分集計

     昨年10月から今年2月分の「エコキャップ大作戦」で集まったペットボトルのキャップをエコキャップ推進協会の方に引き渡しました。今回は袋にして40袋、約126,000個(活動を始めてからの累計は約486,640個)が集まりました。これをゴミとして焼却した場合、約993kgものCO2が発生してしまいますが、リサイクル活動により約160人分(累計約610人分)のポリオワクチンに換えることができました。 

[上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成22年2月21(日)

    善福寺公園自然かんさつ会“冬鳥の観察会”

     好天に恵まれた中、杉並区にある善福寺公園に出かけ、善福寺公園自然かんさつ会の皆さんのガイドにより、冬鳥の観察を行ってきました。善福寺公園で通常観られるカモの種類、「潜水がも」と「淡水がも」の違いや、漂鳥と留鳥の違いなどを教えて頂いたあと、公園内を散策しながら鳥に関する様々なことを教えて頂きました。

[上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年10月9日(金)

    エコキャップ大作戦・5月~9月分集計

     本年5月から9月分の「エコキャップ大作戦」で集まったペットボトルのキャップをエコキャップ推進協会の方に引き渡しました。この日は回収時間の都合で、3年AB組の男子がお手伝いをしてくれました。今回は袋にして60袋、約164,320個(活動を始めてからの累計は約360,520個)が集まりました。これをゴミとして焼却した場合、約1300kgものCO2が発生してしまいますが、リサイクル活動により約200人分(累計約450人分)のポリオワクチンに換えることができました。

[上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年8月8日(土)

    富士山環境美化クリーン作戦2009

     東エコクラブは本日、財団法人富士山をきれいにする会主催の「富士山環境美化クリーン作戦2009」に参加しました。今回は会としては過去最多の約1800人(約50団体)が集まったということです。今、富士登山は大人気で、スバルラインがマイカー規制されているにもかかわらず、一般の登山客を含めて、五合目は足の踏み場もないほど大変な盛況ぶりでした。しかし、富士山を世界遺産に登録してもらおうと、富士山をきれいにする会以外にも様々な団体が県内外から集まり、その数、年間5万人ものボランティアが富士山の清掃活動をするようになったそうです。その為、東エコクラブの分担場所となった五合目ロータリー付近にはあまりゴミが落ちておらず、ちょっと残念なような喜ばしいような複雑な心境でした。しかし、外国人も多く訪れる富士山をきれいにすること、日本を代表する山の環境を守ろうという意識を持つことは、日本人としても大切なことです。そういう意味で、今日は東エコクラブとしても大変有意義な一日となりました。

    [上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年8月2日(日)

    善福寺公園自然かんさつ会「セミの抜け殻調べ」

      善福寺公園に出向き、自然かんさつ会の皆さんのご指導のもと、一般の参加者の皆さんと一緒に「セミの抜け殻調べ」を行いました。セミの幼虫は木の根から汁を吸い、3~7年かけて成長します。土中では移動が難しく環境の変化によっては死んでしまうそうですが、殻があるということは、木(または林地)で長時間生きた証となります。善福寺公園はまだまだ自然が豊かなのでしょう。セミの抜け殻を探すのに全く苦労はしませんでした。「あった!」「こっちにもあった!」「あそこにあるけど、高くて取れない!」そう言いながら約30分ほどで集められたセミの抜け殻の数は何と368匹分!大変な数が集まりました。次に抜け殻調べ(セミの種類・雄雌の違いなど)を行いました。アブラゼミが多い林は都会的で、その他のセミが多い場合は自然が豊かな林地だということです。

    [上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年5月31日(日)

    ごみゼロデー市内三駅周辺清掃

     武蔵野市主催の「ごみゼロデー市内三駅周辺清掃」に参加してきました。東エコクラブは毎年この活動に参加していますが、年ごとに一般の参加者も増え、また、市民の環境に対する意識が高まってきているようで、三鷹駅前のゴミも大変少なくなっているように感じました。東エコクラブ部員と保護者・兄弟合わせて34名は2グループに分かれ、ゴミを求めて約1時間、三鷹駅前の清掃活動をしました。

    [上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年5月23日(土)

    幼稚園運動会でエコキャップ大作戦をアナウンス

    緑町コミュニティカフェ

     この日、東小学校の校庭で武蔵野東幼稚園の第45回運動会が行われ、そこで、東エコクラブの代表3名の児童で、今、東エコクラブが行っている、ペットボトルのキャップを回収してワクチンに変える活動「エコキャップ大作戦」のアナウンスをしました。幼稚園保護者の方から更にたくさんのご協力をいただきました。

     また、東小学校近くの商店会で構成される「緑町きらきらプロジェクト」主催による「緑町コミュニティカフェ」というイベントに参加し、東エコクラブ27名が、コーヒーやお茶、焼き菓子の販売のお手伝いと、地球温暖化防止・緑化の推進・ヒートアイランド緩和を目指した「緑のカーテン」用の「ゴーヤ」「ヘチマ」「朝顔」などの苗配り、緑の募金活動、リサイクルを目的とした「布ぞうり」制作のお手伝いなどをしました。子ども達の元気な呼び込みの声がこだまし、たくさんの来場者がありました。

    [上へ戻る(Back to Top)]

  • 平成21年4月17日(金)

    エコキャップ大作戦・1月~4月分集計

     本年1月から4月分の「エコキャップ大作戦」で集まったペットボトルのキャップをエコキャップ推進協会の方に引き渡しました。今回は袋にして25袋、約65,600個(活動を始めてからの累計は約196,200個)が集まりました。これをゴミとして焼却した場合、約520kg(累計約1500kg)ものCO2が発生してしまいますが、リサイクル活動により約80人分(累計約250人分)のポリオワクチンに換えることができました。

    [上へ戻る(Back to Top)]