ファッションコース 針供養祭 



 2月8日は、関東地方では針供養祭の日です。本日、八王子市にあります大竹高等専修学校より招待していただき、参列させていただきました。本校からも折れた針、曲がった針を持参し、大きなこんにゃくに刺させていただきました。とても厳かな儀式で、参列した生徒も良い経験をさせていただきました。今後も針を扱えることに感謝し、衣服製作に努めることと思います。

 ※針供養・・・針を休め、折れた針を供養する日。日頃針のお世話になっている人たちが、いつも硬いものばかり縫わされている針を、一日裁縫を休んで針を慰めるために一年に一度、折れたり曲がったりした針を柔らかい豆腐やこんにゃく等に刺して針塚に納めたり、土中に埋めたりする伝統行事。

【専門コースとは】
 本校では、入学時に絵画、陶芸、体育、調理・製菓、ファッション、情報ビジネスの6コースから一つを選び、一日の授業6時間のうち、3時間がその授業となります。
 (半年ごとに変更可能、また2年後期から大学受験コースもこれに加わります。)
 ですから、「これが好きだ!」というはっきりした目標のある方、「体験入学に参加してこのコースが好きになった!」というように新たな発見のあった方にとっては、大変有意義な時間を過ごすことができると言えるでしょう。(一日の授業の半分がその選択したコースになるので)
 本校への入学を希望される方は、ぜひ一度見学にお越しください。

武蔵野東高等専修学校  情報ID 79400 番  掲載日時 02/08/2020 Sat, 13:20