年中 おいしい「じゃがいも」ができますように 


土のお布団をそっとかけました。
大根の収穫をしました!
大根を洗ってお昼のおつゆにしよう!

 園舎の中には、畑の様子を知ることができるように、“みんなのはたけ にゅーす”の掲示板を設置しています。そこには、
『3がつは みんなで じゃがいもの たねいもを うえよう!』
とお知らせが出ていて、子どもたちも「じゃがいも!たのしみだね!」「はやくうえにいきたいなぁ」と楽しみにしていました。
 バスの先生たちに畑の土をフカフカにしてもらい、植える準備ができたので、今日、たねいもを植えに行きました。

 畑に到着しておいもを見てみると、まん丸のじゅがいもに何か”にょきにょき”でているものが・・・
 触ってみたり、においをかいでみたり、子どもたちの頭には“???なんだろう?”と不思議そうに見つめていると、バスの先生が
「それは、おいもの”め”です。」
「え、目?」
「目じゃなくてね。じゃがいもが大きくなろうと芽をだしているんだよ。」
それを聞いて”なるほど!”という表情で頷いている子どもたち。
「さあ、それでは土のお布団にいれよう!」との声に早速たねいもを土の中へ。
「おふとんかけるね♪おおきくなあれ!」と言いながら、優しく土をかぶせていました。

 収穫は、春が過ぎて暑くなる頃。年長さんになったみんなで、収穫する日が楽しみです!

 今日は、もうひとつお楽しみがありました。
自分達で植えた大根の種が大きく実って今日はその大根の収穫もしました。
帰り道は大根を片手に幼稚園まで帰り、大根を洗っていると・・・「お腹空いた!」「大根のおつゆが飲みたい!」の声があがったので、大根を早速調理して大根のおつゆにしました。
「今日はいい日だったな~」の一言。
みんなの思い出がひとつ増えました。

☆ 幼稚園のトップページはこちらから!

年中主任  情報ID 73932 番  掲載日時 03/13/2017 Mon, 15:28