日本私立小学校連合会 第51回 東京地区教員研修会 


創立者 北原勝平 北原キヨ
北原記念館からみえる校舎・校庭
子どもと共に

 平成26年6月6日(金)

 本校において、日本私立小学校連合会 第51回東京地区教員研修会が開催されました。今回で3回目となる本校での開催。初回は29年前、北原キヨ校長のときでした。2回目は19年前、野田彰校長が挨拶をされました。そして、今回は木村修二校長が会場校を引き受けました。

 武蔵野東学園創立50周年の記念事業の一つとして、歴史のあるこの教員研修会を開かせていただいたことを心から感謝いたします。1日中、雨の降る中、1338名もの先生方が研修会に参加されました。

 全体会では、私学部長、日私小連会長が挨拶をされ、木村校長が会場校の代表としてお礼を申し上げました。永年勤続表彰では25名の先生方がこれまでの私学教育への貢献を称えられました。残念ながら、CDEクラスの合同体育は中止となりましたが、公開授業ではすべてのクラスを参観していただきました。続いて行われた研修では授業についての検討が行われました。また、CDEクラスの教育について教頭が説明した研修にも40名ほどの先生方が参加されました。そして、午後の研修も5時まで続きました。

 1年前から準備をしてきた研修会が無事に終わりました。これもひとえに、前回開催の立教小学校の皆様、日私小連ならびに東初協事務局・役員の皆様のお蔭です。感謝申し上げます。また、武蔵野東小学校後援会の役員の皆様も雨の中、献身的に受付や案内、お弁当の係をしてくださいました。ありがとうございます。そして、武蔵野東学園事務局・教育センター・チャレンジショップの協力により、運営をスムーズに行うことができました。

 それから、最後になりましたが、571名の東っ子たちが一生懸命にお客様をお迎えする準備をして、公開授業でも真剣に学習に取り組んだことを嬉しく思います。北原先生や野田先生も、きっと同じ気持ちで空から見守っていてくださったと思います。私たちの誇りは、やはり、この子どもたちです。

 今回の経験を活かして、さらに充実した教育活動を展開し、私立小学校の存在価値を高めていきたいと思います。素晴らしい機会をいただいたことを感謝申し上げます。

(画像は今回の研修会のものではありません)

小学校  情報ID 59918 番  掲載日時 06/07/2014 Sat, 22:17