今年度3回目の公開体験講座の内容をご紹介します。
《ダンス》
ダンス講座第3回目は、作品「Winter Sun」に入っているステップ、ジャンプのバリエーションを中心に進めました。上半身を柔らかく、しなやかに使う8の字など、少し難しい動きも習得。曲に合わせて、楽しく踊りました。ダンスの楽しさを味わいたい人、未経験者も大歓迎です。次回の参加を待っています!
《体操》
体操は10名の参加で、ウォーミングアップの後、マット運動を行いました。マット運動の基本から最後はピットを使って、飛び込み前転の導入に挑戦。みんな真剣に取り組み笑顔で公開体験を終了しました。
《陸上競技》
今日は初めての人も多かったので、より速く走るための柔軟や筋力アップ、腕振りなどの動きを中心に、これまでのおさらいをしました。50m走の計測では4年生が上位層に食い込むなど、全員が最後まで走りきることができました。後半は「走り幅跳び」に挑戦。少し難しかったようですが、身体のバネを感じて飛ぶことが出来ていました。次回は夏休みをはさんで9月になりますが、運動会前という人もいると思うので、リレーなど走ることを中心にやっていこうと考えています。2学期からの参加もお待ちしています。
《テニス》
今回はストロークとショットの練習を行いました。始めにフットワークやラケットの握り方などの基礎練習をやってから、ストローク練習に入ります。近くからの手投げ打ちから少しずつ距離をのばし、繰り返したくさん打つことで感覚がつかめたようです。最後はボレーやスマッシュ、サーブにも挑戦しました。次回はラリーを中心に行います。
《理科実験》
今日の理科実験は、「葉脈標本づくり」でした。表面が少し硬めの葉を水酸化カリウム溶液に入れて煮沸すると表皮がやわらかくなります。それをブラシでこすりとるときれいな葉脈がのこり、乾燥させ染色するときれいな標本ができあがりました。人間でいえば血管と同じで、植物の葉にも体の隅まで栄養や水分がいきわたるよう網の目状に伸びた葉脈があることを観察でき、子どもたちも感動していました。
1学期の公開体験講座は本日で終了です。次回は夏休み明けの9月15日(土)です。たくさんのご参加をお待ちしております。詳しくはこちらをご覧ください。
また7月14日(土)に5、6年生対象の『オープンスクール』を開催します。授業体験や理科実験など公開体験とは違ったプログラムを用意しております。ぜひ奮ってご参加ください。
*こちらから武蔵野東中学校トップページへ
中学校 情報ID 48813 番 掲載日時 06/23/2012 Sat, 13:33 |