2学年AB組 生命科《福祉》⑥「車いす体験・高齢者疑似体験」 



今日の生命科では、福祉の体験授業を行いました。車いす体験では、「ゆっくりでもスピードが出ているように感じた」、「通れない段差があると不便」、「介助には気遣いが大切」という感想が出ています。また高齢者擬似体験キットを身につけて、身体が重い、目が見えづらいなどの全身の不自由さを実感したことで、「これからは積極的に手助けをしたい」という声が聞かれました。生徒たちは、こうした体験をしながら、日頃何気なく利用していた体育館にたくさんのバリアフリーがあると発見したようです。身体の不自由と介助について考える、とても貴重な時間となりました。


*こちらから武蔵野東中学校トップページ

2学年AB組  情報ID 48216 番  掲載日時 05/25/2012 Fri, 19:49