本日行われました、第2回公開体験講座の内容をご紹介します。
《ダンス》
ダンス講座第2回目は、基本運動のバリエーションを中心に進めました。ステップ、ターン、ジャンプに加え、まき波など少し難しい動きにもチャレンジ。後半には、作品「Winter Sun」のフレーズも練習しました。ダンスの楽しさを味わいたい人、未経験者も大歓迎です。次回の参加を待っています!
《体操》
体操は10名の参加で、ウォーミングアップの後、跳び箱を行いました。小学生用の跳び箱6段そして8段に挑戦、最後にトランポリンを行いました。みんな真剣に取り組み笑顔で公開体験を終了しました。
《陸上競技》
2回目の今日は「走る」時にどのようなことに気を付け、どこの筋肉をほぐすとよいか等を意識した動きを行った後、50m走の計測を行いました。自己新記録が出たという人もいて、全員が一生懸命走りきることができました。後半は「走り幅跳び」に挑戦し、身体のバネを使った飛ぶという感覚をつかめたようでした。今回初めて講座に参加するという人が多かったのですが、好天の下で楽しくさわやかな汗を流しました。次回、3回目からの参加も大歓迎です。
《テニス》
初夏の日差しの中、テニス講座の2回目が行われました。今回からストロークをメインに練習していきます。フォアとバックの交互に球出しをするので前回よりもフットワークを軽くして体を動かさなければいけません。5人での練習だったので基礎の確認が丁寧にでき、上達も早かったです。次回もストロークを中心に練習していきます。
《理科実験》
今日の理科実験は、「電気パンづくり」でした。ホットケーキミックスに、ステンレスの板を通じ電気を流して作るものです。家にもある普通のコンセントに差し込むとミックスから湯気が出始め、蒸しパンのようにみるみる膨らんでいく様子を見て驚いている姿が印象的でした。最後にみんなでおいしくいただきました。
各講座の内容は、前回の発展内容になるように設定していますが、すべて1回で完了する形態をとっていますので、途中回からの参加も問題ありません。どなたにもお楽しみいただけます。
次回の第3回公開体験講座は6月23日(土)です。すでに本日より受付も開始しております。奮ってご参加ください。たくさんのご来校をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
*こちらから武蔵野東中学校トップページへ
中学校 情報ID 48055 番 掲載日時 05/19/2012 Sat, 13:11 |