平成23年度 第3回 合同保護者研修会 



今日は曇っているせいか、東京都心でも最高気温が5.5℃(気象庁15:00現在)と冷え込みが厳しい一日でした。「平成23年度 第3回 合同保護者研修会」が開かれた武蔵野東小学校の体育館は遠赤外線暖房が完備していますが、環境への配慮から過度な暖房は控えていますので少し足元が寒いぐらいの気温でした。
今年も…冬休み明けで、保護者の皆様もお互いに積もる話が山ほど…という感じのスタートでした。
その後、清水むらさき会顧問からは、「スキー教室」や「成人式」のことなどが話されたあと、『むらさき会アンケート調査結果報告』がおこなわれました。
今回のアンケートは、「家庭環境と福祉サービスの利用」に関する内容でしたが、端的にまとめれば…目標達成も考えながらバランスのとれた利用を考えることが必要…ということになるでしょうか。具体的なご質問やご意見にもお答えする形での話が進められました。また、その中で「諸手当とその詳細」については今城進路アドバイザーより具体的にその内容をご紹介させていただきました。

お話のあとには、むらさき会会長のご挨拶のお手紙のご紹介や各園校からの冬休み前後の報告がありました。

※むらさき会=武蔵野東学園の自閉的傾向を伴う園児・児童・生徒の保護者による学園の教育の支援組織

*こちらから 平成23年度 第2回 合同保護者研修会 へ

*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ

学園 企画室  情報ID 46012 番  掲載日時 01/16/2012 Mon, 17:04